どこかに行きたい病 毎年この時期に発症します(^^) 『どこかに行きたい病』 考えられる原因は「寒いから」 なので、行きたいところはいつも南国~~♪ でも、いまその予定はナシなんです~~😢 旅先の友人から送られてきたヨーロッパでのようすです☆ 暮れのことでしたが、 気温は25度前後ととて… トラックバック:0 コメント:2 2019年01月11日 続きを読むread more
雪のち森歩き 澄み切った空の下 近くの森へgo~~急いで急いで 冬の空はすぐに変わってしまうのだから.......... きょうも先へは行かないことに! 次回はもっと歩こう☆お天気が続きそうな日に(^^) 静かな森の中..........トントン トントン クマゲラ? とっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
快晴の冬空 真冬の醍醐味☆ 快晴の空の下を歩くのはこの上ない喜び。 きょうはそれに匹敵するかのような一日です。 体の奥深くまで青い光が届きそうです。 近くのガラス工芸館。 ここを抜けると国道12号。 そこまでほんの少しの道のり、季節ごとの風景に癒やされます。 午後になると… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月20日 続きを読むread more
続・積丹の海へ 話があちらこちらへと飛びますが、きのうの続きになります。 昼食は余市の『あゆ見荘』というところ。 マッサン(竹鶴)とリタさんお気に入りの鮎料理をいただきました☆ マッサン・リタのお気に入り鮎ランチ。 お蕎麦にも鮎のフライが入っていてとっても美味。 再びニッカウヰスキー… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月24日 続きを読むread more
そしてあなたに会えました 高齢の義母のホームで掃除をしながらおしゃべりをする もう昔の威厳はどこにもない そしてわたしは長い間の緊張から解き放された 山のような洗濯物を袋に詰め込むと 『帰るんだね』という 帰り際いつものようにいつもの場所で手を振る義母 そのようすは子どものように無邪気であどけない 『また来てね』という 『また来るね』… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月27日 続きを読むread more
私は空気をきれいにします。 ウィルマ 冬の間元気にさせてくれる植物があります。 コニファーウィルマです!! 薄緑色の植物は滅多に水を欲しがらず寒さにも強く、 そのうえお部屋の空気まできれいにしてくれるというのです。 独特な香りは気分も爽快にしてくれます。 大抵は玄関に置いてるのでたまには零下になることもあります。 一度、暖かいリビングに移して枯ら… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月06日 続きを読むread more
やっぱり そういえば.... 街ブラでひょっこり立ち寄ったペットショップ! 愛猫が亡くなって やっと忘れることができたのに猫ごころに火が付いた 猫派のあたし 初めてガラス越しの子猫にカメラを向けていた う~ん たまらない ルル~ン♪ あれっ?なぜかワンちゃん(@^^@) やっぱり猫が好き。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年04月14日 続きを読むread more
街歩き(赤レンガ前) のんびり街歩きが好きです 札幌ならなおのこと 春夏秋冬 特には大通り公園ですが こちらは赤レンガ前 このようにもう雪はありませんが この日の気温は8度 北国の春は風がとっても冷たい どこかにお花はないかしら こればかりはまだまだ先のことになりますね 赤レンガ(北海道庁旧本庁舎(赤れ… トラックバック:0 コメント:4 2015年04月02日 続きを読むread more
秘境の地へ 個人的な調査のため地図を片手にある地方へ 何十年か前には別荘地として大きく売り出されていたという山林 そこは山手にあるという秘境の地 現在その当時のことを知る人は少ないという 地元の人に聞いたことを頼りに険しい山道を上がって行く 車一台やっと通れるくらいの細い道はクマザサで鬱蒼としている… トラックバック:0 コメント:2 2014年05月05日 続きを読むread more
愛しいトマトくん お部屋の中で赤くなった2センチほどのトマト なんて愛おしいことでしょ☆ このままにしようかどうしようか^^ 結局あとに育つ子どもたちのことを考えて食べちゃいました~ ちゃんとしたトマト味(^^) うーん エライ エライ 何枚も何枚もしつこくてごめんなさい~♪ 記念です{%表… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月16日 続きを読むread more
お部屋のトマトとキツツキと 先月のこと、20センチほどに育ったトマトの苗をいただきました! なんとなんと小さな実もつけていて......... 現在直径1.5センチのこの子の成長が目下の楽しみです☆ ミツバと並べて がんばれ がんばれ 庭はまだまだ真っ白ですが、お部屋の緑を眺めながら春を待ちましょうか{%表情ニコ… トラックバック:0 コメント:4 2014年04月01日 続きを読むread more
ブルンネラ・マクロフィラ 『ブルンネラ・マクロフィラ』 ムラサキ科ブルンネラ属の常緑多年草です。 5-6月にかけて青色の花を咲かせます。 寒さには強く、夏の頃には葉だけになってしまいます。 一見すると「忘れな草」によく似ています。 あとの二枚は「忘れな草」です。 よく似てますね!… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月24日 続きを読むread more
びっくりの暖かさ つい二・三日前の寒さがうそのような暖かさ! 朝の暖房もそろそろいいかなぁと、待ちに待った本物の春^^ なんてなんて油断はできませんけどね。 きょうは、昨年片付け損ねた庭での作業の一日☆ 折れた枝や枯れた葉っぱたちを集めては歩き回る。 日差しが温かいので気持ちもほっこり。 まだカメラを向けられるような花はないけ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月23日 続きを読むread more
白の恐怖 訳あってネット活動を休止してますが、 この度は堪えきれずに更新してみました。 先日の猛烈な地吹雪は本当に恐ろしいものでした! ちょうど車で出かけていて、危機一髪のところで帰宅することができたのですが。 ほどよく降る雪はそれはそれは美しいのですが、空のようすが一変すると凶器に変わります。 田舎で育ったわたしに… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月04日 続きを読むread more
庭のスズメ 毎朝起きがけにぼんやりと庭をながめてますが、 決まって何羽かの雀がやってきます。 めずらしくはない雀を撮影する人は滅多にいないと思うけど、 なぜでしょうね、和みます。 チュンチュンと気忙しく喋んでる姿を見てるだけで平和を感じます 老木の白樺に新芽でもでてるのでしょうか。 雀… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月15日 続きを読むread more
胸を撫で下ろしたこと。 このところの大雪で見渡す限り銀世界。 吹雪のあとの久しぶりの澄み切った空に誘われて、 いつもの森へでかけてみました☆ 鳥たちのことが気になってました。 ヤマガラというのですね! こちらはハシブトガラでしょうか?それともコガラ? 詳しくないんです! それはそうと、、… トラックバック:0 コメント:2 2012年12月29日 続きを読むread more
雪と寒さの年末 ことしの冬はホントウに寒いです、しかもこの時期にしては雪も多く、 近年にない北国の冬です! けさも氷点下10度、日中はさらに低く零下の世界でした。 寒さの中、軽装で外に出ると頭の中までしびれます。 それでも、寒さには子どもの頃から慣れてますから「とうとう来たわね!」 と覚悟を決めます。 ということで、庭は雪に埋も… トラックバック:0 コメント:3 2012年12月25日 続きを読むread more