残り物は茶色です

食べ残りが冷蔵庫で溜まってしまいます.........。
あとであとでが、ついつい、ちゃんと食べなきゃ茶色の煮物たち~~
茶色といえば、わたしの学校時代、お弁当は茶色☆
彩りはありません、、そこまでの余裕もアイデアもありません。
特に母が作るお弁当は卵焼き以外はすべてチャイ色。。。。
高校性くらいになるとお弁当は自分で作ることになりました。
いまほど工夫することもなく、、、、
というより、工夫するだけのゆとりもなかったと思います。
実家を出て働くようになってわかったという。
すべてのことに感謝でしたね.........。


時々、離れて暮らす娘へ救援物資を??
ちゃんとした大人なのにお節介な話でしょうね。
外出を控えていると、、、、
なんだか孤島で暮らしているような気持ちになります。
家族以外の人と会えないということは、、、、
これまで、経験したことのない精神状態になってきます。
外食も控え、、もちろん地域の集まりさえも、
マスクもし、消毒もし、最小限度の買い物と。。あとはおうちで?

成長期の子どもたちはどんなにつらいことでしょう。
どうか新型コロナウイルスの一日も早い終息を願います。
それには国民全体の理解と協力なんですね。。。。。。
※ひとりごとのようなブログに気持ち玉や心温まるコメントをありがとうございます

この記事へのコメント
ほんとにほんとにお久しぶりです。
お元気でしたか?
茶色いお弁当・・というのが素直に反応してしまいました
娘につい最近言われたんですよ
おかあさんの作るお弁当って茶色だったよね。
”えーーっ!”と思ったのですが考えてみると 煮物が多かったような気がしました。お弁当にあまり力を入れてなかったかもしれません。
juneさんの差し入れ色取りがきれいで憧れます^^
ほんとうに、、、、
お元気でよかったぁ(^^)
で、何か見えない糸を感じました!
きのうちょうどさらさんからのお手紙拝見してました~!!
↑『ありがとう】のカードも添えられて。
『お元気かなぁ』と思ってたの.......。
それで、、、ほんとうに驚きました~~
このところは、コロナの影響?
お台所時間がなが~~くなってます。
で、、ネット依存症も発症してるかも(笑)
煮物が好きでつい作り過ぎになっちゃって^^
茶色もカラフルも毎日の食事に大感謝ですよねぇ~
おしゃべり楽しかったです~~♪~♪